このところちょっとハマっているルアー作り。

といってもアワビシート(薄いシート状に加工したアワビ)を、
無垢のスプーンに貼っただけのお手軽チューン。
でもたったこれだけのことでも、
ルアーの雰囲気が変わるのですよ。

真ん中が無垢、両隣が加工済み。

これはだいぶ前に100円ショップで買ってあった野ねずみスプーン。
三平がイトウを釣るときに使ったルアーですね。
しかしそこは100円ルアー、塗装は灰色一色でとても残念な感じ。
そこで今回一緒にチューニング。

かなりいい感じ。
以前、とあるルアーメーカーの方と話しをしていたとき、
「ルアーは魚が釣れる以前に人が釣れなければだめなんですよ」とおっしゃっていた。
どんなに魚が釣れるルアーであっても、
人が魅力を感じるルアーでなければ売れないということなんだろうけど、
魅力がないルアーは自信をもって使えないのも事実。
水中の出来事は陸の上では想像の世界だから、
「このルアーなら魚は食う」っていう自信が欲しいんですよね。
posted by matsuzawa at 09:43|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|