先日信濃川に行った帰りに寺泊に寄ってみた。
そこで見つけた怪しげな魚の干物。

値札には「エイリアン」とある。
値段はたしか¥1,000−くらい(だったと思う)。
みやげ物屋で、しかも一緒にふぐちょうちんが吊るされていたところをみると、
これは食用ではなくて飾るためのものらしい。
自分で気に入って買うなら納得だけど、
これを土産でもらったらちょっと困るかも。
同じ並びの店でまたまた怪しげなものを発見。
値札にはアナゴとあるけど、
もはや魚かどうかもよくわからない串刺し。
聞けばヌタウナギだという。

ヌタウナギなんてあまり聞きなれない名前だと思うけど、
かなり原始的なヤツメウナギに近い生物。
刺激を与えるとネバネバした粘液を出すことでも知られており、
テレビなどでそんなシーンを見たことがある人もいるかもしれませんね。
ヌタウナギの串焼きなんて見たことがなかったので、
ためしに一つ買ってみた。
あ、味はノーコメントで。
興味があったら食べてみてください。
posted by matsuzawa at 22:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|